運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
22件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2019-11-27 第200回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

そのために、潟土と呼ばれている泥がたまって、掘削、掘っても掘ってもまたすぐもとに戻ってしまう、そういうハンディを持っています。ずっと平野で水の流れが悪いことや、河道を狭くしている潟土を私もこの目で見て、本当にこれは大変だなと思いました。  そういう中で、資料の7の緊急治水対策は、ハード、ソフト、そして遊水地など、総合的な対策をやっているということは全くそのとおりだなと思うんです。  

高橋千鶴子

2011-03-09 第177回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

諫早市長がこう言ってくれと言っているんですが、常時開門により、潟土堆積し、かつての洪水被害排水不良が予想され、調整池水位マイナス一メートルで管理できず、防災機能に大きな影響が生じ、地域住民の生活に重大な影響を及ぼすため、地元は非常に不安です。海水導入により広大な調整池農業用水に使えず、代替水源も何一つ具体的に示されず、干拓地の膨大な農業用水確保できる新たな水源はありません。

谷川弥一

2010-04-22 第174回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

一度雨が降ると農地の多くは水につかり、潮が引いても、排水門には大量の潟土がたまり、排水できないのです。  さらに、諫早は、午前中に宮腰先生も質問のように、台風の通り道になっており、三方を山に囲まれているので、集中豪雨発生日数は東京の約二倍にもなるんです。昭和三十二年には、先生のおっしゃったような大災害が起こりました。昭和五十七年には、長崎大水害でも大変な被害を受けたのです。

谷川弥一

2010-04-22 第174回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

潟土が毎年堆積をし、みお筋が埋まり、排水不良を起こす。重機が入らないので、毎年人力でみお筋を確保しなくてはいけない。体じゅう泥に埋まっての非人間的な重労働を毎年やってきた。長年諫早に住む人々の宿命でもありました。  潮受け堤防が完成してからは、重労働からも水害の危険からも解放されました。

宮腰光寛

2009-05-11 第171回国会 参議院 決算委員会 第7号

河口部排水樋門では、潮受け堤防の閉め切り以前には潮汐影響により前面潟土堆積しやすく軟弱な泥土であるところから、重機による除去も困難な状況でございました。ですから、ずぶずぶという、変な言い方ですけれども、そうであるので重機が入っても沈んじゃうというようなことでしたから、人力によってみずみちを確保したということがございました。  

石破茂

2005-07-21 第162回国会 参議院 国土交通委員会 第30号

今御指摘のありました潟土につきましても、潟土除去した後また何年かたってまいりますとたまってまいります。それから、樹木等も生えてきますので、こういうものについては各年ごとに必要な対策を講じていこうということで、潟土除去もその中に入っておりますが、そのほか御指摘のありました樋門等の重要な治水関係の施設についても安全性確保に努めているところでございます。

清治真人

2004-06-09 第159回国会 衆議院 農林水産委員会 第21号

太田政府参考人 ただいま委員から御指摘のありました中長期開門調査を行うことによる被害の問題でございますけれども、まず、調整池汚濁水が出るという説明は、私ども説明はしておりませんで、要するに、これまで中から外に出るだけの排水が、水門をあけることによって外からも入ってき、それが調整池の中の潟土を巻き上げ、そしてまた出るときにそれを一緒に伴ってさらに汚濁水が広がっていくという状況をお話ししたものでありまして

太田信介

2004-05-27 第159回国会 衆議院 農林水産委員会 第19号

いろいろな手だてをとって、こういう手だてをとれば潟土流出はこうなるよ、水門のあけ方はこうすればこうなるよという幾つかの場合を想定して、その上で、したがってだめとか、したがってこのケースであれば何とかやれるとか、そういう判断をしなきゃだめでしょう。最初にもうやらないという結論があって、その結論を導くためにやったような今回のシミュレーションで、被害漁民の方なんか納得できると思いますか。

金田誠一

2004-05-27 第159回国会 衆議院 農林水産委員会 第19号

○金田(誠)委員 局長が言うように、今回のシミュレーションは、潟土有明海に広がらないようにするための手だては講じられていない、そういう中でシミュレーションが行われているわけです。  そこで、大臣に質問したいと思うんですが、排水門のあけ方、閉じ方、あるいは潟土流出防止などの対策を講じた場合、どういう対策を講じるかなどによって状況は変わってくると思うんですよ。

金田誠一

2004-05-27 第159回国会 衆議院 農林水産委員会 第19号

有明海漁業関係者の皆様へ」の補足説明一に掲載しております潟土有明海に広がるシミュレーション、これでございますけれどもノリ不作等第三者委員会の、「調査のためとはいえ、排水門を開けることによって、被害を生ずるようなことがあってはならない」、こういった見解を踏まえまして、中長期開門調査を実施することによります海域への影響を検討するために行ったものです。  

太田信介

2004-05-25 第159回国会 参議院 農林水産委員会 第17号

この検討についてお聞きしたいと思うんですが、まずこの補足説明の四項に、排水門の常時開放により潟土有明海に広がる様子が示されているわけです。それで、前提条件として排水門は常時開放だと。で、それ以外の方法を検討したのかということなんです。というのは、研究者漁民市民団体が提案しているように、徐々に海水を入れて排水をするならば、凝集効果ということで濁りや洗掘が抑えられるというふうにしているわけです。

紙智子

2004-05-25 第159回国会 参議院 農林水産委員会 第17号

そのことを、いろいろこの報告書も読み、またあるいは私ども関係者から話を聴き、総合的に判断をしたところであるわけでありまして、この中・長期開門調査による濁り拡散を検討した中でも、排水門を常時開門をした場合には、潮汐により排水門周辺を中心に広い範囲潟土を侵食する速い流れが毎日二回生ずるとか、あるいはまた、一日に排水門から排水される水量は、潮受け堤防完成後に発生した最大の洪水排水量の約二倍にも及ぶと

亀井善之

2004-05-13 第159回国会 衆議院 農林水産委員会 第15号

この場合、排水門を小さくあけて穏やかな流れで行った短期の開門調査とは異なりまして、非常に速い流れで海底の潟土がえぐられ、漁業等影響を及ぼすことが懸念されますので、潟土がえぐられやすくなる流速、約一・六メーターと言われておりますので、毎秒一・六メートルを超える範囲、つまり、百五十万平方メートルの範囲水中に大きなコンクリートブロックや石の塊を敷き詰めるという工事を行うために必要な費用を算定いたしまして

太田信介

2004-05-13 第159回国会 衆議院 農林水産委員会 第15号

そういたしますと、この強い流れによりまして、まず排水門をあけた際に水を調整池の中に入れるわけですけれども、この強い勢い流れ込む海水によりまして調整池の中の潟土がえぐられ、この潟土調整池内に広がります。次に、干潮になりますと、この大量の潟土がまざった水が逆に調整池から諫早湾に向かって強い勢い流れ出し、排水門の外側の潟土をえぐりながら湾内に広がっていく。

太田信介

2004-03-16 第159回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

政府参考人太田信介君) 干陸地の現地盤でございますけれども潟土堆積によりまして形成された干潟であります。通常は均質な性状を有するものでありますけれども円弧滑りの発生した箇所、その形成過程において、事前調査では予測し得なかった点があるのではないかということも考えられますので、現在、滑り面を特定するためのボーリング調査をいたしております。

太田信介

2004-03-16 第159回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

政府参考人太田信介君) 現在の工事自体は、正に潟土堆積したかなり厚い潟土の層に対して、圧密といいまして、上に荷を掛けて、それによっていわゆる水分を絞り出しながら地盤を強化するという、そういう工事の一環として実施してまいってきたわけでございますけれども、私どもといたしましては、この盛土以外にも、内部堤防工事あるいは農地造成工事等も実施しております。

太田信介

2002-11-12 第155回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

太田政府参考人 工事セメントの使用により珪藻赤潮が発生したではないかという御指摘でございますけれども調整池水質の中に含まれます懸濁物質につきましては、九州農政局が分析した結果によりますと、その成分組成は、セメントに由来するものとは異なりまして、調整池底泥表面部や深部、つまり諫早湾に元来ある潟土と極めて似た化学組成あるいは鉱物組成であることが明らかとなっております。  

太田信介

2002-11-07 第155回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

また、慢性化している排水不良につきましても、潟土堆積がなくなったため、以前は地域住民みずからが潟土につかりながら人力により行っておりました排水樋門前面やあるいはみお筋のしゅんせつ作業が不要となりました。潮汐の直接的な影響を受けずに常時の自然排水ができるようになるなど、防災効果調整池周辺で着実に発揮されているわけでございまして、大変感謝をいたしております。  

吉次邦夫

2002-07-23 第154回国会 衆議院 決算行政監視委員会第三分科会 第4号

太田政府参考人 先生が先ほどるる御説明いただいたように、もともと潮流によって運ばれてきた潟土既存堤防排水樋門前面に恒常的に堆積して背後地からの排水不良に悩まされてきたというのが現地の状況でございます。このために、潟土堆積に対しまして、地域住民みずからが潟土につかりながら、人力によって排水樋門前面とか、みお筋のしゅんせつを行われて排水確保されてこられたという認識をしております。  

太田信介

2001-05-17 第151回国会 衆議院 農林水産委員会 第12号

調整池は一般的に水深が非常に浅いという点でございまして、粘土を主成分とする潟土の巻き上げ等が一般的に見られるという点でございまして、水が白っぽく濁って見えるという状況でございますけれども、これはそのように、水質というよりも、諫早湾特有潟土の巻き上げによるものというふうに認識をいたしております。

木下寛之

2001-03-27 第151回国会 参議院 環境委員会 第5号

これを潟土堆積と申しておりますけれども、これが河口部通水を阻害するということがあったというふうに聞いております。  これを解消するためにこの干拓事業では潮受け堤防を設けまして、調整池水位を海抜、標高マイナスメーターに常時管理をするという管理を行っております。この結果、いわゆる潮の満ち干、潮汐の直接的な影響を受けることがなくなりました。

佐藤準

  • 1
  • 2